6/11 ビートゲームデイ結果
2011年6月12日 TCG全般 コメント (6)タマの赤単無理wwwwてことで貧弱な感染クリ達を抜いた黒単30点デッキを作って、ビートに特攻してきました。ファイレクシア陣営で頑張るぞーと組んできたのに、サイドがミラディンばっかだったというwwいや、本当にすみませんm(_ _)m
ほぼ某方のコピーな黒単
land
沼 22
墨蛾の生息地 2
creatures
呪詛の寄生虫 1
恐血鬼 2
吸血鬼の呪詛術師 4
ファイレクシアの十字軍 4
ファイレクシアの抹消者 3
荒廃のドラゴン、スキジリクス 1
囁く者、シェオルドレッド 1
spell
強迫 4
コジレックの審問 2
血の署名 4
ゲスの評決 1
四肢切断 3
消耗の蒸気 2
鞭打ち悶え 4
side
外科的摘出 2
漸増爆弾 2
破滅の刃 1
黒太陽の頂点 2
転倒の磁石 3
記憶殺し 2
墓所のタイタン 2
生命の終焉 1
フヒヒwやっぱ黒単って楽しスwたとえコピーデッキでもな!
特攻してきたのはいいけど、ゲームデイの詳細はうろ覚えだったり。メモ取っとけよという。
一戦目:グリシス色テゼレット ○○
身内戦。たーた引き弱えーって印象しかないww
二戦目:赤青欠片の双子 ○○
1G目 相手の土地が青と無色しかったので強迫でジェイス落として邪魔をする。さらに強迫でカウンター落として、赤マナ出せるようになる前にφクルに鞭打って勝ち。
2G目 強迫で手札ボロボロにして記憶殺しという鬼畜の所業。
後一枚山があればコンボが決まっていたそうなので、結構ギリギリでした。
三戦目:黒単 ××
実力にとてつもない差がある戦いその1。先回はフルぼっこにされたが、いざリベンジ!
1G目
メインから転倒の磁石・・・だと・・・?それ一枚で鞭打ちが腐る、博愛者にボコられる未来が見えたので他には目もくれず落とす。
そして三ターン目夜鷲に四肢切断を撃ってしまったところが勝負の分かれ目だった。返しにφクル、4ターン目に迫害者が出てくるも、速効でφクルに鞭打つ。手札は呪詛術師と土地。相手毒6個。このまま押し切れるか。
5ターン目に迫害者アタック。残りライフ8。第二メインに鞭打ち悶えが出てくる。沼4墨蛾だったので装備されたら死ぬ。ターンが返きたがφクルで殴る以外の選択肢は私にはないのです。殴る。細菌にチャンプされる。きちい。いないよりはましだろう、呪詛術師を出してエンド。
6ターン目、迫害者で殴ってくるかな、と思ったらまさかの墨蛾に鞭打たれる。毒5個。やばい除去ない。完全に墨蛾を忘れてた。返しに何も出来ずφクルで殴る。迫害者がチャンプ。
7ターン目墨蛾に殴られ負け。ちくしょー
2G目
コントロールにチェンジだ!と意気込んでサイドをもっさり10枚くらい変える。漸増も入れて装備品対策もばっちり( ´,_ゝ`)フヒヒ
ゲーム後。あるぇー。除去されまくってワームに対処出来ず負け。
サイドの構成力の違いが大きく響いたゲームでした。また学ばせていただきました。
長っ。
四戦目はID。赤単にφクルと末梢者はアウトだよねw
てなとこで予選通過です。
シングルエリミネーション1戦目:エスパー色テゼレットブレード ○○
1G目:ハンデスで石鍛冶落として、おっきい生物で30点削りきって勝ち。抹消者大先生お疲れ様でした!石鍛冶装備品を引かれなかったことが大きかったです。
2G目:2ターン目石鍛冶、返しで石鍛冶除去るも三ターン目に黒緑剣素だしと黒単にとってゲロの出る展開。ハンデス無いときついのなんの。とりあえずφクルを出しておく。
テゼ様が出陣なされて剣が5/5に。壊すチャンスなのだが僕の手札には土地と呪詛術師ちゃんと鞭打ち。その後も土地ばかりのびる。
滑りに守られた磁石とテゼ様。完全に\(^o^)/状態だったので諦め半分で呪詛術師の能力起動。対象は磁石。あれ?滑りに移さんかった。沼10枚?墨蛾がいる?鞭打ち出てる?
ということは・・・ゆけええパパパンチだ!辛くも勝利でした。
シングルエリミネーション2戦目:カウブレード ××
一番神経使ったゲームなのにあまり覚えてない・・だと・・?DIOさん申し訳ないです;
1G目
序盤はハンデスと恐血鬼?でゲームを有利に進めるも、ギデオン、ジェイスで少しずつ捌かれ、つらい展開。鷹にチマチマ削られていく。決め手となったのは鞭打ち付いたφクルで殴ったターン。殴打を戻し、石鍛冶経由で再出陣し、チャンプされた。
その時私は殴打の能力に虚を突かれてそのままエンドしてしまった。それがいけなかった。相手はフルタップで、こちらにはスキジがいた。それを出すだけのマナがあった。
グダグダなまま鷹に剣ついてジ、エンド。ハンドに控えてたスキジと大先生が泣いてるわ。
こんなプレイングでは負ける訳です。スキジは虚を突くものという思い込みが生み出したミスでした。恥ずかしい。
2G目
\(^o^)/オワタ。力線もあるだろうなあと思いつつサイドでハンデス抜こうか迷った結果、強迫1枚だけ抜くという愚行に。末梢者大先生抜く暇があるならハンデス抜けよ!
何も出来ないままフルぼっこにされGG。
で、こう長々と書けたのはある方(ごめんなさい;名前知らないんですm(_ _)m)に「相手がフルタップした時に、何をするかだったね」と言われたからなんですよね。こういう解釈であってるのかどうか自信無いですけど。自分のプレイングを見直すいい機会でした。
とまあ長くなりましたけどこんな感じだったゲームデイでした。大会が終わった後も、レガシーの事をたくさん知ることが出来て、とても充実した1日でした。私の為に話相手になってくれた方々、ありがとうございました。
たーたも言ってましたが、ビートは優しい人ばかりだと、改めて思いました。これからもたまーに出没すると思うので、その時は、不束者ですがよろしくお願いします!
ほぼ某方のコピーな黒単
land
沼 22
墨蛾の生息地 2
creatures
呪詛の寄生虫 1
恐血鬼 2
吸血鬼の呪詛術師 4
ファイレクシアの十字軍 4
ファイレクシアの抹消者 3
荒廃のドラゴン、スキジリクス 1
囁く者、シェオルドレッド 1
spell
強迫 4
コジレックの審問 2
血の署名 4
ゲスの評決 1
四肢切断 3
消耗の蒸気 2
鞭打ち悶え 4
side
外科的摘出 2
漸増爆弾 2
破滅の刃 1
黒太陽の頂点 2
転倒の磁石 3
記憶殺し 2
墓所のタイタン 2
生命の終焉 1
フヒヒwやっぱ黒単って楽しスwたとえコピーデッキでもな!
特攻してきたのはいいけど、ゲームデイの詳細はうろ覚えだったり。メモ取っとけよという。
一戦目:グリシス色テゼレット ○○
身内戦。たーた引き弱えーって印象しかないww
二戦目:赤青欠片の双子 ○○
1G目 相手の土地が青と無色しかったので強迫でジェイス落として邪魔をする。さらに強迫でカウンター落として、赤マナ出せるようになる前にφクルに鞭打って勝ち。
2G目 強迫で手札ボロボロにして記憶殺しという鬼畜の所業。
後一枚山があればコンボが決まっていたそうなので、結構ギリギリでした。
三戦目:黒単 ××
実力にとてつもない差がある戦いその1。先回はフルぼっこにされたが、いざリベンジ!
1G目
メインから転倒の磁石・・・だと・・・?それ一枚で鞭打ちが腐る、博愛者にボコられる未来が見えたので他には目もくれず落とす。
そして三ターン目夜鷲に四肢切断を撃ってしまったところが勝負の分かれ目だった。返しにφクル、4ターン目に迫害者が出てくるも、速効でφクルに鞭打つ。手札は呪詛術師と土地。相手毒6個。このまま押し切れるか。
5ターン目に迫害者アタック。残りライフ8。第二メインに鞭打ち悶えが出てくる。沼4墨蛾だったので装備されたら死ぬ。ターンが返きたがφクルで殴る以外の選択肢は私にはないのです。殴る。細菌にチャンプされる。きちい。いないよりはましだろう、呪詛術師を出してエンド。
6ターン目、迫害者で殴ってくるかな、と思ったらまさかの墨蛾に鞭打たれる。毒5個。やばい除去ない。完全に墨蛾を忘れてた。返しに何も出来ずφクルで殴る。迫害者がチャンプ。
7ターン目墨蛾に殴られ負け。ちくしょー
2G目
コントロールにチェンジだ!と意気込んでサイドをもっさり10枚くらい変える。漸増も入れて装備品対策もばっちり( ´,_ゝ`)フヒヒ
ゲーム後。あるぇー。除去されまくってワームに対処出来ず負け。
サイドの構成力の違いが大きく響いたゲームでした。また学ばせていただきました。
長っ。
四戦目はID。赤単にφクルと末梢者はアウトだよねw
てなとこで予選通過です。
シングルエリミネーション1戦目:エスパー色テゼレットブレード ○○
1G目:ハンデスで石鍛冶落として、おっきい生物で30点削りきって勝ち。抹消者大先生お疲れ様でした!石鍛冶装備品を引かれなかったことが大きかったです。
2G目:2ターン目石鍛冶、返しで石鍛冶除去るも三ターン目に黒緑剣素だしと黒単にとってゲロの出る展開。ハンデス無いときついのなんの。とりあえずφクルを出しておく。
テゼ様が出陣なされて剣が5/5に。壊すチャンスなのだが僕の手札には土地と呪詛術師ちゃんと鞭打ち。その後も土地ばかりのびる。
滑りに守られた磁石とテゼ様。完全に\(^o^)/状態だったので諦め半分で呪詛術師の能力起動。対象は磁石。あれ?滑りに移さんかった。沼10枚?墨蛾がいる?鞭打ち出てる?
ということは・・・ゆけええパパパンチだ!辛くも勝利でした。
シングルエリミネーション2戦目:カウブレード ××
一番神経使ったゲームなのにあまり覚えてない・・だと・・?DIOさん申し訳ないです;
1G目
序盤はハンデスと恐血鬼?でゲームを有利に進めるも、ギデオン、ジェイスで少しずつ捌かれ、つらい展開。鷹にチマチマ削られていく。決め手となったのは鞭打ち付いたφクルで殴ったターン。殴打を戻し、石鍛冶経由で再出陣し、チャンプされた。
その時私は殴打の能力に虚を突かれてそのままエンドしてしまった。それがいけなかった。相手はフルタップで、こちらにはスキジがいた。それを出すだけのマナがあった。
グダグダなまま鷹に剣ついてジ、エンド。ハンドに控えてたスキジと大先生が泣いてるわ。
こんなプレイングでは負ける訳です。スキジは虚を突くものという思い込みが生み出したミスでした。恥ずかしい。
2G目
\(^o^)/オワタ。力線もあるだろうなあと思いつつサイドでハンデス抜こうか迷った結果、強迫1枚だけ抜くという愚行に。末梢者大先生抜く暇があるならハンデス抜けよ!
何も出来ないままフルぼっこにされGG。
で、こう長々と書けたのはある方(ごめんなさい;名前知らないんですm(_ _)m)に「相手がフルタップした時に、何をするかだったね」と言われたからなんですよね。こういう解釈であってるのかどうか自信無いですけど。自分のプレイングを見直すいい機会でした。
とまあ長くなりましたけどこんな感じだったゲームデイでした。大会が終わった後も、レガシーの事をたくさん知ることが出来て、とても充実した1日でした。私の為に話相手になってくれた方々、ありがとうございました。
たーたも言ってましたが、ビートは優しい人ばかりだと、改めて思いました。これからもたまーに出没すると思うので、その時は、不束者ですがよろしくお願いします!
コメント
自分で言うのもなんだけど、あれとシングルエリミは泣いていいレベル笑
最後にアドバイスくれたのは黒のさんだね。DNやってるよ。
アドバイスとかホントそんなんじゃないので(^^;あのターンに何かするべきだったんだろうけど、スキジなのか、ファイクルと抹消者だったのか、片方だけで除去ブラフだったのかは正直正解分かりません(^^;;;
これでタマデリオン三人衆とリンク完成!何だかいつもより嬉しいっす。
勝手ながらリンクさせて頂きました
何もせずエンドしたのが一番あり得ない選択肢でした;
タマお姉さんを超えられるよう頑張ります!
やっぱマジックは最高ですね^^
でも難しい。
次はM12のプレリの時出没すると思いますw